2024年02月24日

こうなる

前回のことを学びとし、こちらからのメールに以下の文言を加えてみました。

 

“上記内容をご確認くださいまして、承認の返信をいただきましたらご予約確定となります。ご返信をお待ちしています。”

 

 

これで基本、皆さまから確実に返信いただくこととなりました。

 

 

「確認いたしました。当日はよろしくお願いします。」

「全て承認しました。お会いできるのを楽しみにしています。」

 

このように返信を頂戴し私から

「ご返信ありがとうございます。謹んで拝承いたします。当日は気をつけてお越しください。お会いできるのを心待ちにしています。」

と返すようにしました。

 

 

その後またご丁寧に

「こちらこそよろしくお願いします。」

「先生、お忙しいでしょうがご自愛くださいね。」

など温かいメールを賜り、なかなか終わらず余韻さえ残ることもありますが(笑)

 

 

 

話を戻します。

 

 

このような流れを以て『これでよし!』と強く思えていれば一件落着だったのですが、カスタマイズしたばかりの私は

 

『メールのやり取りが増え、皆さん忙しいのにご面倒をおかけしているよな‥。』

などと考えてしまい、返信がない方に対して

 

「ご返信をいただけていないため予約は確定出来ませんでした。」

というメールを送ることに抵抗を感じ、そのまま枠を空けていたのです。

 

 

予約を入れたつもりの本人が当日おいでになったらかわいそうだと考えてしまっていたんです。

 

 

それに、予約なさらない方は私からの

「ご返信をお待ちしています。」

の文言に対して、「また次回にします。」とか「もう少し頑張ってみます。」など“断る意思を返信くださっていた”からです。

 

 

 

すると、今度はこんなことが起こってしまいました。

 

 

初めてメールをいただいたNさん。

当日、お時間になっても来られません。

 

 

私から電話をしました。

「日向高千穂神道の金城と申します。ご予約のお時間になっておりますが、遅れておいででしょうか?」

と言うと

 

「私、返信していませんけど。あれって、返信したら予約完了ですよね?」

と言われました。

 

 

『はぁー、今度はそう来たか‥。』

 

 

私はそう思いながら、

「確かにそうも捉えられますね‥。ただ‥。」

と言いかけて言葉を連ねるのを止めました。

 

 

本当は、「他の皆さまは“ご意向”を返信くださるのですよ。私がお待ちしているのは、“予約します”だけじゃなくて“お断り”も含めどうなさるのかという意思なのです‥。」と言いたかったのです。

 

 

しかしNさんは私の返信を待つ姿勢を

「ご予約、ぜひお待ちしていまーす!」の場合だけと捉えたのでしょう。

 

 

私がそんな営業的な意味合いを含めたメールを送るはずがありません。

 

 

そもそも、その日を希望しルールに沿ってお申し込みしてきたのはNさんなのです。

 

 

結果的に“冷やかし”のようなことをされたも同然ではありませんか。

 

 

 

洵に残念です。

 

 

前回のFさんと言い、Nさんと言い、なんて想像力のない人たちなんだろう。

私には考えられない行為ですし、私の周りにはそんな軽率で軽薄な人は誰一人おりません。

この人たちの生きてる環境ではそれが通念なのでしょうか?

 

問い合わせだけなら始めにひと言その旨を伝えるべきですし、ルールに沿って(この時点でお申込みなのです。)メールを送りこちらからの返信が届いたなら何らかの反応をするべきです。ましてや、途中で気が変わったのなら尚更です。

 

 

『無反応だと相手は困らないかな‥。』

『念の為しっかり断りの意思表示をしないとキャンセル料の発生が怖いな。』

など、多角的に懸念の意を持てないのでしょうか?

 

 

私には不思議でなりません。

 

 

このような人たちに日常的に関わらざるを得ない人たちは気の毒です。

コミュニケーションが取れず、感情を逆撫でされた挙げ句、それをパワハラなんて言われているかもしれません。(こんな人たちは自分を正当化することには兎角長けているんです。)

 

 

 

中にはこんなテイストのパターンもございます。

 

 

ルールに沿わず(ご存知ない方も含めてですが)

「予約お願いします。いつが空いてますか。」

と電話やメールをいただきます。

 

他にも、留守番電話に入れることもせず着信歴しか残っていなかったり、また名前も名乗らず一方的なメッセージを残す人もいてどうすることも出来ません。

 

 

私はそれに対して

「奉務中のためメールで失礼します。」から始まり、御初穂料に関してのお知らせをし、ご希望の場合はルールに沿ってお申込み頂くようにホームページの存在をお知らせします。

 

 

そして最後に「このメールをご確認くださいましたらご一報ください。」と添えています。(電話の方にもメールで送るため、相手が高齢の方などでしたらショートメールを確認出来ていないかもしれないからです。その場合、後ほど電話をかけることにしていますので。)

 

 

これに対しても、明らかに既読しているのに反応をしない人たちが一定数いるのです。(私の携帯の方にはチェックが入りますから分かっているのですが‥。)

 

 

まぁ、総じて日向高千穂神道の発展や改善の一助を担ってくださっている出来事だと平和思考にまとめ、改めて皆さまにお知らせとお願いがございます。

 

 

ご予約の際はご面倒でしょうが、

一、ルールに沿ってお申込みください。(沿えていない場合は受付が出来ません。)

一、こちらからのメールに最後まで目をお通しください。

一、「承認して予約します。」または「予約は入れません。」などの明確な意思表示をご返信ください。

一、それをいただくまでにお時間が生じた場合、他の方からのお申込みが優先されることがございます。

 

またお問合せの際は、

一、最初で問い合わせであることを明確に表示してください。

一、お申込みをお考えになっている間に他の方からの確実なお申込みがあった場合、そちらを優先します。

 

 

 

このような私の見えない労を鑑みて、賢明な氏子さまたちは

「職場のちょっと変な人に、誰かいい先生(霊媒師)いたら紹介してと言われたけど、金城先生は紹介しませんでしたからね!」

と異口同音に言われます。

 

 

想像力を働かせると私を守ってくれていると分かります。

 

私に想像力がなければただの営業妨害だと思うことでしょう!(笑)